こんにちは、介護のかえる🐸です。しばらく家計簿記入をおさぼりしていましたが、復帰します。
5月の収支計算です。
固定出費
生命保険 2000円
自動車損害保険 4860円
光通信費 5953円
ブログ代 1600円
au携帯代 2433円
車検ローン 7210円
ストーブローン 4651円
スカパー代金 4,389円
マイクロソフトオフィス使用料 1284円
ゲーム積み立て 4000円
スポーツジム積み立て 5500円
動画編集ソフトサブスク 1999円
計 4万7359円
パソコンのローン終わり固定費が大幅に減りました。
今回はゲーム積み立てとDQ10代金を別会計にしましたが、今後については考えていきたいです。
変動支出費
医療、サプリ代金 6431円
本 0円
消費雑貨代 0円
燃料代金 0円
食事代金 6563円
UQモバイル 2137円
被服費 0円
totoBIG 500円
美容代金 7900円
車維持費 1万7576円
電気料金 7292円
その他調整費 0円
DQ10代金 4880円
AI画像サブスク 1440円
合計5万4719円
灯油代金地獄が終わり、変動費には光明が見えてます。
自動車税の支払い等で自動車維持費がかかっています。
ミッドジャーニーの課金と、DQ10の課金開始しています。
アンチミニマリズム宣言
灯油代地獄が終わり、ようやくお金を貯めるターンに突入。
北海道の冬はお金がかかります。
特別支出
親の介護費用経費 6万円
合計 6万円
親族一同まとめて家計管理。
個人じゃなくて家族単位で考えるチャイニーズ家計術を取り入れています。
支出費 計
16万2078円
投資支出代金
年金保険 1万6512円
投資信託 9000円
FX資金 4000円
GMOコイン 2000円
投資支出 3万1512円
FXは、裁量FXから撤退。
つみたてFXだけ行っています。
2020年10月よりつみたてNISA開始。
詳細
👉
収入
給与 17万0639円
収入 17万0639円
5月は給与も少なめでした。
詳細👉
収支
17万0639円-16万2079円
プラス8560円
収支は今月も黒字となりました。
現金収支
8560円-3万1512円
- 2万2952円
現金収支は赤字となりました。
獲得楽天ポイント
330ポイント
<アフィリエイト広告参加中>
au経済圏に軸足を移してなお楽天ポイントが貯まるって凄くない??
楽天ポイントの汎用性は本当に便利。
貧乏人こそ持つべきカード、楽天カード。
審査が比較的緩めなカードでポイント還元率が高いのは楽天カードだけです。
今月のように支払いがきつい月は楽天スーパーポイントをカードの支払いに充てることが出来ます。
獲得Pontaポイント
5590ポイント
Pontaポイントで新たに日本の単元未満株を買うようにします。高配当株もしくは、連続増配株を買っていく予定です。
灯油を入れることが増えるとPontaポイントも貯まっていきます。
Pontaポイントも良い感じにゲットできるようになりましたね。
2023年5月購入銘柄
- セブン銀行2株
- 三菱HCC1株
超絶節約計画2023年6月
1月の超絶節約計画を発表します。
現金収支黒字を目指す。
夏は貯金の季節ということで、今のうちにしっかりとお金を貯めたいと思います。
AI本副業を頑張る
AmazonでのAI本副業を始めました。
DQ10も副業の広告費と割り切って再開しました。
そんな感じで6月はやっていくつもりです。
こちらのブログもよろしくお願いします
メキシコペソでお金持ちを目指すブログ
お金の日記ブログ
以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。