こんにちは、介護のかえる🐸です。
2022年の収支計算が全部出そろいました。
1年を通しての全収支計算をしたいと思います。
固定出費
生命保険 2万4000円
自動車損害保険 5万8320円
光通信費 7万1436円
ブログ代 1万9200円
au携帯代 2万9196円
パソコンローン 9万9660円
車検ローン 2万8840円
ストーブローン 4657円
スカパー代金 4万8279円
マイクロソフトオフィス使用料 5136円
ゲーム積み立て 2万4000円
スポーツジム積み立て 1万1000円
Kindleアンリミテッド 7840円
DQ10代金 4320円
計 42万1485円
年間を通すとこんな金額になるんだ恐ろしあ。
変動支出費
医療、サプリ代金 5万0035円
本 8866円
消費雑貨代 3万8112円
燃料代金 12万119円
食事代金 13万1758円
UQモバイル 2万6380円
被服費 0円
totoBIG 5500円
美容代金 6万5900円
車維持費 2万2445
電気料金 10万5399円
その他調整費 7万8493円
合計65万2977円
今年は服を1枚も買っていないことが判明ww
その他調整費に途中でやめた俳句代金や、ワードプレスブログのサーバー代金を含めました。
特別支出
親の介護費用経費 81万2430円
親族一同まとめて家計管理。
個人じゃなくて家族単位で考えるチャイニーズ家計術を取り入れています。
支出費 計
188万6892円
投資支出代金
年金保険 19万8144円
投資信託 19万0000円
FX資金 7万4000円
GMOコイン 1万6000円
米国株 5万7530円
北見市地域商品券 10万円
投資支出 63万5674円
いっぱい投資した気分でしたが金額にするとそこまでもなかった。
2020年10月よりつみたてNISA開始。
詳細
👉
収入
給与 230万0111円
投資利確等収入 28万5580円
収入 258万5691円
岸田首相のおかげで給与収入増えましたw
詳細👉
収支
258万5691円-188万6892円
プラス69万8799円
収支は年間を通して大きく黒字となりました。
現金収支
69万8799円-63万5674円
+ 6万3125円
現金収支はヨコヨコという感じ。
どうりで貯金が増えないわけだ!
獲得楽天ポイント
4976ポイント
au経済圏に軸足を移してなお楽天ポイントが貯まるって凄くない??
楽天ポイントの汎用性は本当に便利。
貧乏人こそ持つべきカード、楽天カード。
審査が比較的緩めなカードでポイント還元率が高いのは楽天カードだけです。
今月のように支払いがきつい月は楽天スーパーポイントをカードの支払いに充てることが出来ます。
獲得Pontaポイント
4万0149ポイント
年間通すとバカにならない金額ですね。
こちらのブログもよろしくお願いします
メキシコペソでお金持ちを目指すブログ
お金の日記ブログ
以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。