こんにちは、介護のかえる🐸です。
7月の収支計算です。
今月は色々な収入がありました。ありがとうマイナポイント。
固定出費
生命保険 2000円
自動車損害保険 4860円
光通信費 5953円
ブログ代 1600円
au携帯代 2433円
kindleアンリミテッド 980円
パソコンローン 8305円
スマホローン 6,233円
スカパー代金 4,389円
DQ10代金 1440円
計 4万3167円
固定費はよこよこ。
Kindleアンリミテッド1回休止しても良いかなぁと思い始めてます。
変動支出費
医療、サプリ代金 7810円
本 0円
消費雑貨代 5144円
燃料代金 3000円
食事代金 2万0783円
楽天モバイル 1616円
UQモバイル 2206円
被服費 0円
娯楽費(俳句代) 0円
娯楽費(ゲーム代) 0円
totoBIG 500円
美容代金 0円
スポーツジム会費 2000円
車維持費 0円
電気料金 8373円
エックスサーバー代金 3300円
合計5万4732円
ギュギュっと変動費を減らしました。
食費はマイナポイントを使ってコーヒーなどまとめ買い。
買えるときにドカンとまとめ買いして、出費を削っていきます。
アンチミニマリズム宣言
電気代金が高い、このまま冬に突入したらどうなるか心配。
北海道の冬はお金がかかります。
特別支出
親の介護費用経費 7万円
合計 7万円
今月より7万円復帰。
個人じゃなくて家族単位で考えるチャイニーズ家計術を取り入れています。
支出費 計
16万7899円
投資支出代金
年金保険 1万6512円
投資信託 2万8000円
らくらくFX積立 3000円
GMOコイン 1000円
投資支出 10万6042円
つみたてNISA2万5千円に増額しました。
2020年10月よりつみたてNISA開始。
詳細
👉
収入
給与 17万5334円
マイナポイント 2万5000円
ブログ収益 8065円
収入 20万8339円
6月の夜勤が1回少なかった割には岸田の9000円効果で少し給与が安定しました。
ようやくブログ収益が加算されるようになりました💪
詳細👉
収支
20万8339円-16万7889円
プラス4万0450円
ありがとう、マイナポイント。
ありがとう、ブログ読者様。
現金収支
4万0450円-10万6042円
マイナス 6万5592円
現金収支はまたしてもマイナス。
今は株価が低迷しているので歯を食いしばって投資。
獲得楽天ポイント
372ポイント
au経済圏に軸足を移してなお楽天ポイントが貯まるって凄くない??
楽天ポイントの汎用性は本当に便利。
貧乏人こそ持つべきカード、楽天カード。
審査が比較的緩めなカードでポイント還元率が高いのは楽天カードだけです。
今月のように支払いがきつい月は楽天スーパーポイントをカードの支払いに充てることが出来ます。
楽天スーパーポイントで楽天らくらく投資をしています。
獲得Pontaポイント
2259ポイント
Pontaポイントも良い感じにゲットできるようになりましたね。
超絶節約計画2022年8月
7月の超絶節約計画を発表します。
現金収支プラスを目指す。
ずっと現金収支マイナスが続いています。
現金収支プラスを目指したいと思います。
DQ10攻略ブログ頑張る
究極の暇つぶしネトゲでなるべく動かないようにしつつ、ポイ活でポイントを稼いでリアル金策します。
そんな感じで8月はやっていくつもりです。
以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。