こんにちは、介護のかえる🐸です。
1月の収支計算です。
おかんが破産すると叫んでいるので新たに電気料金を支払うことにしました。
来月からのスカパー代金も支払います。
固定出費
生命保険 2000円
自動車損害保険 4860円
光通信費 5953円
ブログ代 1600円
au携帯代 2433円
kindleアンリミテッド 980円
パソコンローン 8305円
スマホローン 6,233円
計 3万4872円
固定費はじんわり増加。
ぐぬぅ。。。
変動支出費
医療、サプリ代金 1920円
本 1650円
消費雑貨代 5962円
燃料代金 2万3268円
食事代金 1万212円
楽天モバイル 1616円
UQモバイル 2630円
被服費 0円
娯楽費(俳句代) 1550円
totoBIG 300円
美容代金 5200円
スポーツジム会費 0円
車維持費 0円
電気料金 1万7306円
合計7万1344円
滞納していた電気料金を払ったので電気料金が2か月分。
灯油高騰で燃料費がきついですが、1月がピークになるかなぁと思っています。
今月はカロリーメイトゼリーを箱買いしています。
来月は夜勤用の烏龍茶とか買わないと。
アンチミニマリズム宣言
燃料費は高いのは冬の間は仕方ないですね。
特別支出
親の介護費用経費 6万円
合計 6万円
兄の入院費用負担分を差し引き6万円となりました。
2022年7月まで6万円予定、以降7万円に戻ります。
支出費 計
16万6216円
投資支出代金
年金保険 1万6512円
投資信託 2500円
らくらくFX積立 2000円
GMOコイン 1000円
投資支出 2万2012円
貯金が増えるまで思い切って、投資信託の購入額を減額しています。
2020年10月よりつみたてNISA開始。
詳細
👉
収入
給与 20万6093円
収入 20万6093円
まだ、明細もらっていないけど、なんだか知らんが収入多かったです。
詳細👉
収支
20万6093円-16万6216円
プラス3万9877円
久々に黒字の数字を見た。
現金収支
3万9877円-2万2012円
プラス 1万7865円
若干、貯金を増やせました。
2か月分の電気料金を払ったんだもん頑張ったよ。
獲得楽天ポイント
846ポイント
au経済圏に軸足を移してなお楽天ポイントが貯まるって凄くない??
楽天ポイントの汎用性は本当に便利。
貧乏人こそ持つべきカード、楽天カード。
審査が比較的緩めなカードでポイント還元率が高いのは楽天カードだけです。
今月のように支払いがきつい月は楽天スーパーポイントをカードの支払いに充てることが出来ます。
楽天スーパーポイントで楽天らくらく投資をしています。
獲得Pontaポイント
1万0893ポイント
獲得したPontaポントはPontaポイント複利生活を目指して、純金投資信託を買っています
超絶節約計画2022年2月
2月の超絶節約計画を発表します。
au Payカードに色々まとめる
口座振替にしていたものをau Payクレジットカードにまとめてポイント取りを狙います。
三太郎の日au Payマーケットでのまとめ買い
来月には烏龍茶などが切れるので三太郎の日にまとめ買いを行います。
そんな感じで2月はやっていくつもりです。
以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。