こんにちは、かいごのかえる🐸です。
私、実は統合失調症なんですが、興味深い記事を見ました。
統合失調症の男性の平均寿命は57歳だそうです。
うん、寿命だいたい残り10年だわ(爆笑)
と、いうわけで、つみたてNISAなんか呑気にしている暇はなさそうなので、定期積立投資を全て見直すこととしました。
10年後に死ぬかもしれないので積み立て投資を見直した
1.つみたてNISA
まぁ、ぶっちゃけて言えば米国株インデックスを買えばあとはだいたい脳死で投資なんかは良いと相場は決まっているのですが、投資自体をゲームとした楽しんで死んでいきたいので、つみたてNISAは大幅にシュリンク(縮小)していきたいと思います。
どうせ死ぬなら丁半博打、勝つか死ぬかの世界で生きていこうじゃないですか(※男気)
今までオールカントリーに1万円、SP500に5千円投資していたのを大幅に変更します。
オールカントリーと、SP500それぞれ1500円ずつ、合わせて月に3千円にします。
もう、ほぼ、つみたてNISAやる気なしモードです。
2.その他の定期つみたて
それ以外にも定期積立をしていたのを見直すことにしました。
- 毎月ビットコイン1000円、イーサリアム1000円をビットコイン500円、イーサリアム500円に変更
- 毎月楽天らくらく投資2000円を500円に変更
- 毎月純金投資信託2000円は維持
- 毎日メキシコペソ100円毎週ロシアルーブル・米ドル100円は維持
- 新たに毎月500円レバレッジナスダック100に投資
- 年金保険は全く触らずに維持
基本的に定期購入は縮小していく方向です。
ポイ活投資は継続していこうと思っています。
3.結果、毎月の投資資金の変化は
先月の収支計算記事によれば、定期積み立て投資に3万9500円ほど使っていました。
それが、、、
2万5000円程に減額になる計算です。
そのうちの1万6000円が年金保険なので、投資色の強い定期購入投資は9千円だけになります。
なぜ、年金保険を削らないかというと、急にぽっくり私が死んだときに確実にすぐに親に渡せるお金は年金保険になるからという判断です。
後、10年ぐらいで死んで、おかんごめんなさい。
親より先に死ぬ親不孝をやらかしそうです。
10年後に死ぬかもしれないので積み立て投資を見直した
なんで、急にこんな方針転換をするかというと、統合失調症の薬を増薬して飲める薬の最大量が見えてきた状態になったからです。
うん、人生のゴールが少し見えてきた。
ゴールが見えないなら安定感を重視しますが、ゴールが見えてきたなら投機色の強い商品を中心に回していこうと思います。
そしてたぶん、その減らしたぶん4月から勤務時間も減らそうと思う。
人間活動をもっと頑張る、かえる🐸だけど。
なお、米国株の基本投資方針は
マイクロソフト株と、VYMハーフハーフ戦略を今年いっぱいは維持していく予定です。
以上、かいごのかえる🐸
(@kaigonokaeru)でした。