新しい資本主義は成長と分配の好循環です。
今まで読まれなかった記事にも日をあてる、これが私の新しい資本主義です。
と、いうわけで記事は書いたけど「1アクセスも取れなかった」 駄記事を紹介しようと思います。
それなりに力は入れて書いたのに見事に外れただけなので、内容的には良い感じだと思うんですけどね。
2021年全く読まれなかった記事を読んで欲しい
1.夜勤専業介護職の速攻疲労回復サプリメント術エゾウコギが効いた
健康系の記事はGoogleSEO的にダメなのはわかっていたのですが、SNS流入も見事にゼロだった記事。
けっして怪しいドラッグを紹介しているわけじゃなかったのに、実際に試してよかったものを紹介しただけなのに、みんなエゾウコギ知らないのかなぁ。
今後、一切、サプリメント記事は書かないぞって心で決めました。
2.もしも、500円ワンコインで投資をするなら
500円ワンコインの響きが良いから行くかなって思いましたがSNS流入が少しあった後にお亡くなりになった記事。
TwitterBotに入れれば復活出来るかなぁ。
ぶっちゃけて言えば500円でどうにかしろってやっぱり無理があるよね。
でも、無理を承知で記事を書いたんだ、読んでくれ。
3.みんなで作ろう節約カレンダー
Googleカレンダーに楽天市場のイベントの日を登録しようぜっていう記事だったけど、まったくアクセスがありませんでした。
比較的節約系の記事ってアクセスないのよね、このブログ。
何となく手製でカレンダーを作ろう的なめんどくさいイメージのタイトルだったのかなぁ。
内容的にはそこそこ良いと思うので是非読んでみてね。
4.節水節約投資ウルトラファインバブルボリーナシャワーヘッドを買った
同じく節約系の記事はアクセスがないのよねって話。
ウルトラファインバブルボリーナは良い商品なので紹介したかっただけど、たぶん検索的に強豪ぞろいで全くアクセスがありませんでした。
節水シャワーヘッドは無意識に節約できる優秀な節約商品だと思うんだけど、みんな興味ゼロなのかなぁ。
なお、この商品を購入後、北海道はシャワーでは寒い時期になってしまったのであまり大きな節約効果は無く過ごしています。
夏になったら節約効果は大きく出てくると思う。
とにかく、記事を読んで
( ;∀;)
5.介護士の老後貧乏解決策
介護士がお金持ちになる方法はあるという記事は検索からも流入があるので、老後貧乏解決策もいけるかなって思ったら見事に外した記事。
老後貧乏という生々しい単語に嫌悪感を持たれたのだろうか。
内容的にはそれなりに頑張って書いた記事なので少しでも読んでいただければこの記事も成仏できます。
けっこう文字数とかいろいろ調べたりとか手間かけたのにそういう記事に限って外すよね。
6.サスティナブルライフ記事
サスティナブルライフ(持続可能な生活)というキャッチーな単語を入れたのですが、思ったよりみんなサスティナブルに興味がないことがわかった記事。
なお、テレビでもSDGsとか、サスティナブルは視聴率が取れないみたいなんで、国連がいくら環境問題を叫んでも、それより俺の懐の方が大事なんだこのすっとこどっこいってところなんでしょうね。
検索流入、SNS流入ともにほぼゼロで、まったく読まれていない記事です。
たぶん、読まれなかった記事まとめの中でもさらに読まれない自信がある。
内容的にはきちんと書いたんだけどなぁ。
お金の話しにもきちんと繋がっているのでお暇ならぜひ読んでいただければ。
2021年全く読まれなかった記事を読んで欲しいまとめ
- 1.エゾウコギは健康系SEOでダメだった。
- 2.500円ワンコイン投資はそもそも設定に無理があった。
- 3.節約カレンダーは節約記事自体の人気が無かった。
- 4.節約シャワーヘッドは興味すら持ってもらえなかった。
- 5.介護士の老後貧乏対策は記事タイトルが生々しすぎた。
- 6.サスティナブルは単語自体が生存していなかった。
今後も駄記事を含めながら頑張ってブログ更新をしていこうと思います。
グレートアゲインブログ
駄記事まとめを書いて2021年を成仏させようと思います。
以上、かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。