こんにちは、かいごのかえる🐸です。
貧者が人生を変えられるかもしれない『つみたてNISA』
今回もauカブコム証券で行っているつみたてNISAの現在の収益状況を紹介したいと思います
つみたてNISAデビューの話し
Radiotalk介護のかえるのお金の話し 第十三の巻つみたてNISAデビューしました - かいごのかえるのお金の話し
つみたてNISA日誌その1
auカブコム証券つみたてNISA日誌その1 - かいごのかえるのお金の話し
つみたてNISA日記その2
auカブコム証券つみたてNISA日誌その2 - かいごのかえるのお金の話し
つみたてNISA日記その3
auカブコム証券つみたてNISA日誌その3 - かいごのかえるのお金の話し
介護士は投資をすべきという話
介護士に告ぐ「バカこそ投資しろ」 - かいごのかえるのお金の話し
auカブコム証券つみたてNISA日誌
1.auカブコム証券つみたてNISA現在の投資状況
eMIXIS Slimオールカントリーに毎月1万円、iFree S&P500インデックスに毎月5千円投資しています。
今年途中からeMAXIS Slimオールカントリーを増額したのですが、評価損益ではSP500の方が大きくなっていますね。
オミクロンショックで一時株価が下がりましたが、また株価が戻りつつあります。
アメリカのテーパリング(金融引き締め)や、インフレ懸念、さらには新型コロナオミクロン株の動向などまだまだ不確定要素は満載ですが、今の積み立てを継続していこうと思っています。
2.auカブコム証券つみたてNISA現在の積立額
今のところ19万円積み立てをして、現在価格は22万9016円です。
17%の利益率を上げています。
オミクロンショックの影響がアメリカ以外ではまだ強く残っており、オールカントリーメインの運用のため先月より利益率が落ちています。
しかし、1年を通して17%の利益率はかなり嬉しい数字ではないでしょうか。
やっぱり、インデックス投資は強いですね。個別株のように頭を悩ませないで、設定して放置しているだけで年に15%も利益を稼いでくれるのはありがたすぎます。
前回のつみたてNISA日誌の頃より少し利益率減。
とはいえ、全く脳みそのリソースを使わずにお金を稼いでくれるのはありがたすぎます。
auカブコム証券つみたてNISA日誌まとめ
- 1.SP500はかなり強いけど、アメリカのテーパリング後がどのような世界線になるのかは全くの不明。
- 2.2021年はインデックス投資の当たり年、毎年こんなに利益率がよくなるわけではありません。
- 3.脳みそのリソースゼロでお金が増えていく、つみたてNISAは偉大。
アメリカのテーパリング開始で、膨らみ過ぎたお金の縮小は確定的です。
世界経済がどのようになるのか全く見通しは立ちませんが、そういうときのためのオールカントリーですので、今の投資をそのまま来年も続けていこうと思います。
以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。
🐸ケッローン