こんにちは、かいごのかえる🐸です。
灯油やガソリン価格の高騰が続いていますね。
少しでもお得に暮らすためにPontaポイントを2重取りするポイ活術をお教えしたいと思います。
灯油・ガソリンをダブルPontaポイントでお得に
1.灯油・ガソリンがポイント優待のau Payクレジットカード
まず、用意するのはau Payクレジットカードです。
au Payクレジットカードはauに人しか使えないんでしょ??と思った方もいるかと思いますが、実はKDDIに全く関係ない人もau Payクレジットカードを使うことが出来ます
auPayクレジットカードは100円で1pt還元です。
さらに出光はポイントアップ店なので、200円で1pt還元です。
つまりは200円で3pt、1.5%還元となります。
2.実は出光はau Payカードとは別にPontaポイントカードも使える
実は出光ではPontaポイントが貯まるau Payカードとは別に通常のポイントカードとしてPontaカードを使うことも出来ます。
セルフ給油の場合はまずはクレジットカード支払いを選択してau Payカードを入れた後にPontaカードを入れるイメージですね。
200円で1pt還元つまりは0.5%還元ですね。
au Payクレジットカードの1.5%還元と合わせると2%還元となります。
2%と侮るなかれ、5000円給油したら100ptポイントバックする計算です。
3.au Payクレジットカードと、Pontaカードを紐づけしよう
au Payクレジットカードのau IDと、PontaポイントのリクルートIDを紐づけすることで、それぞれに貯まったポイントを共有化することができます。
これをしないと別々にポイントが貯まるのですごくめんどくさいことになります。
事前にID連携をしておけば出光での灯油やガソリンを入れるときにポイントの二重取りが簡単に出来ることとなります。
北海道の場合燃料費だけで年に5万円を超える出費になることもあるので2%はバカにならないです。
ただ、あらゆるポイ活に言えることですが、元値が安いを超えるポイ活はありませんからね。
どんなに頑張っても2%。他店で2%以上お得に給油できる場合は素直にその店を利用しましょう。
トリガー条項??(ハナホジ)
絶対にガソリン税なんか安くしてやらんからなっ!
出光で灯油・ガソリンをPontaポイント二重取りでお得にまとめ
- 1.au Payクレジットカードなら出光はポイント優待店で1,5%還元。
- 2.Pontaポイントカードがあればポイント2重取りでプラス0.5%還元。併せて2%還元。
- 3.PontaポイントのリクルートIDと、au Payクレジットカードのau IDを連携させよう。
- 4.そうは言っても価格が安いに勝るものはなし。出光以外の他店が2%以上安いときは素直にその店で給油しよう。
ガソリンや灯油価格の高騰はまだまだ続きそうです。
ポイ活と組み合わせて少しでも燃料費をお得にしていきましょう。
以上、アッフィアフィの全くない、純粋なお勧め記事でした。
かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。
🐸ケッローン