こんにちは、かいごのかえる🐸です。
皆さん、やっているでしょうかつみたてNISA??
今回はauカブコム証券で行っているつみたてNISAの現在の収益状況を紹介したいと思います
つみたてNISAデビューの話し
Radiotalk介護のかえるのお金の話し 第十三の巻つみたてNISAデビューしました - かいごのかえるのお金の話し
介護士は投資をすべきという話
介護士に告ぐ「バカこそ投資しろ」 - かいごのかえるのお金の話し
2021年6月9日時点での全資産
祝ブログ1周年、2021年1月と現在の全資産比較 - かいごのかえるのお金の話し
auカブコム証券つみたてNISA日誌
1.auカブコム証券つみたてNISA現在の投資状況
今も続けてeMIXIS Slimオールカントリーに毎月1万円、iFree S&P500インデックスに毎月5千円投資しています。
今年途中からeMAXIS Slimオールカントリーを増額したのもあって、いまだにSP500の方が利益率はよくなっています。
現在(2021.09.17)アメリカ株が足踏みをしていて日本株が絶好調なので、これからオールカントリーが巻き返すのか注目しています。
今年度いっぱいは今のオールカントリー1万円、SP500インデックス5千円を継続していく予定です。
2.auカブコム証券つみたてNISA現在の積立額
今のところ14万5千円積み立てをして、現在価格は16万4495円です。
13.3%の利益率を上げています。
アメリカ株のもたもたで前回のブログでのお知らせ時より利益率がさがってしまいました。
前回⇒
年の利益率は10%程度で落ち着きそうです。
前回のインデックス無双からすると、少し風向きが変わってきたかなぁという印象です。
まぁ、それでも年に10%でも十分にありがたいのですが。
前回のつみたてNISA日誌の頃より個別株が死んでいるので、黒字維持だけでもありがたし。
auカブコム証券つみたてNISA日誌まとめ
- 1.SP500って凄いんだな、オールカントリー頑張ってくれ
- 2.アメリカ株がもたもたするとインデックス投資のパフォーマンスは急降下
- 3.今の荒れ相場でもなんやかんやで含み損にならないだけありがたいと思う。
これから米国はテーパリング(緩和縮小)を行うことが確定されました。
早ければ今年11月にもテーパリングが開始されます。
どうせ、下がっても上がるんでしょ?!精神でインデックス投資を続けていきたいと思います。
以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。
🐸ケッローン