こんにちは、かいごのかえる🐸です。
私、とんでもないことに気づいてしまいました。
自分にとっての幸せってなんだろうか考えてたけどわかってしまった。
— かいごのかえるBYND🚀発射 (@kaigonokaeru) 2021年6月10日
俺って物を溜め込むのが幸せな人なんだわ
ある種のゴミ屋敷気質でもあるし、意味なく紙袋溜めるおばあちゃん気質。
断捨離とかミニマリストとか向いてないんだわ。
お金とかポイントとか物とかがいっぱいあるのが幸せな🐸
ミニマリズムや断捨離思考全否定な、モノ集め価値観こそ自分の幸せなんではないだろうかという。
世の中には私と同じアンチミニマリズムな人も居るんじゃないでしょうか。
アンチミニマリズム宣言
1.縄文型人間と、弥生型人間
日本人は元々狩猟採取で生きていた縄文人に農耕を行う弥生人がやってきて混血になったのが現代日本人だと言われています。
(※所説あります)
なので、現代日本人は縄文人の割合が高い人と、弥生人の割合が高い人がそれぞれ存在すると思います。
狩猟採取で生きてきた縄文人と、稲の栽培で生きてきた弥生人では根本的に思考の違いがあると思われるのです。
1.移動を好む
2.獲物をとるためやや攻撃的
3.内面的スピリチュアル思考
4.小集団での生活に適応
5.骨格は骨太で筋肉質
6.顔はソース顔
1.定住を好む
2.農耕を主にしていたのでやや保守的
3.合理的思考(※外面的スピリチュアル思考)
4.中から大集団での生活に適応
5.骨格は華奢
6.顔はしょうゆ顔
現代での国家においては狩猟採取で生きている人はかなり限られているので、弥生人的思考が現代の一般的に良しとされている思考に近いと思います。
現代文明は農耕を元に生まれていますからね
2.ミニマリズムと縄文人型思考
さて、現代社会では農耕を主としているので、弥生人型思考が一般化されていると言いましたが、それへの反抗として生まれたのがミニマリズムだと思います。
1.できるだけ物を持たない
2.物を持たないことで移動が楽になる
3.物を持たないことで集中力が増す
4.物を持たないことで幸福感が増す
でも、この考え方って物凄く縄文人型思考だと思うんですよね。
できるだけ物を持たないで移動がしやすくなることが良かったり、物を持たないことが幸福感が増すというのは常に移動が求められる狩猟採取で生きている人の基本的な考え方だと思います。
日本人や外国人の中には数%狩猟民族だった頃の遺伝子が残っており、その狩猟民族のDNAに訴えかけるのがミニマリズムなんだと勝手解釈します。
ということは。。。。
3.アンチミニマリズムが居ても良いんじゃないか
なので、縄文人の割合が高い人と、弥生人の割合が高い人、半々ぐらいな人、それぞれ色々な人が居ると思います。
かいごのかえる🐸は顔はほぼ醤油顔ですし、身体も華奢ですし、攻撃性もかなり低いです。
つまりはほぼ私は弥生人です。
この、ほぼ弥生人の人にとってミニマリズム的な生き方ってかえって苦しいんじゃないかなって思うのです。
とにかく私は物を貯めるのが好きです。
洗剤とか、シャンプーとか、大量まとめ買いが大大大好きです。
家の中が物で満たされると幸福感を感じます。
これって稲を貯めて来年に備え続けた農耕民族の基本的な考え方だろうし、弥生人DNAに訴えかける幸せなんだと思います。
ミニマリズムが合っている人はどんどん物を断捨離して幸福になれば良いけど、ミニマリズムが合わない人が存在してもいいんじゃないでしょうか。
もう、なんでもかんでも貯め込むの大好きですし。
ポケ森の肥料1000個貯めたり、DQ10の素材ため込んだり、もう気質よね。
— かいごのかえるBYND🚀発射 (@kaigonokaeru) 2021年6月10日
人相的にも弥生人顔だし、農耕民族の血よね。
とにかく貯める。 https://t.co/Huzm5ZAIrF
まとめ買いをやめたら幸せになったとか最近はミニマリズムこそ絶対幸福というのが出しゃばり過ぎると思う。
幸せの価値観は人それぞれ、自分に合った幸福を見つければ良いと思いますね
そうは言いつつ、全く使わなくなったものはそろそろ断捨離しないといけないなぁとは思っているし、明らかに使わない無駄な物や自分に分不相応な高級品を買おうとは思いません。
ミニマリズムの部分部分で良いところだけを拝借して、自分なりのモノとの向き合い方の落としどころをつければ良いのではないだろうかなって思います。
アンチミニマリズム宣言まとめ
- 1.日本人は縄文人と弥生人のハイブリッド
- 2.狩猟採取で生きた縄文人と、農耕で生きた弥生人、それぞれの遺伝子が日本人に宿っている
- 3.日本人は人によって縄文人の割合が高い人と、弥生人の割合が高い人が居る
- 4.ミニマリズムの物を持たないことが幸福という考え方は極めて狩猟採取で生きた縄文人の考え方に近い
- 5.農耕民族弥生人の割合が高い人はミニマリズムは合わないんじゃないだろうか
- 6.モノとの向き合い方は人それぞれ、自分に合った幸福なモノとの向き合い方を見つけるべき
- 7.色々な思考法が流行りますが、自分に合っている合わない、部分的に取り入れるなど柔軟に生きていこう
というわけで、弥生人比率の高い皆さん、堂々と楽天スーパーセールで洗剤や柔軟剤のまとめ買いをしていきましょう。
多少邪魔でもまたげば良いだけです。
たくさん買うと使う量が増える??
全然そんなことありませんから。
たくさん在庫が合ってもケチケチで使えるこれぞ農耕民族弥生人
お得で豊かな生活をして生きていきたいですね。
お買い物マラソンやスーパーセールの時にまとめて買えばポイント特典が大きい楽天カード。
楽天ポイ活で生活費を補填。
持ってて良かった楽天カード
楽天カードが無かったらとっくの昔に破産していますよ。
貧乏人こそ持つべきカード、楽天カード。
審査が比較的緩めなカードでポイント還元率が高いのは楽天カードだけですよ。
以上、かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。