こんにちは、かいごのかえる🐸です。
ついに、米国株が一斉急降下。
米国株バブルの終焉説まで出てきてます
現在のポートフォリオを公開したいと思います。
2021年2月11日版はこちら
100万円マイ米国株ポートフォリオ公開2021年2月11日版 - かいごのかえるのお金の話し
2021年3月30日版はこちら
米国株マイポートフォリオ(myPF)公開大幅入れ替え2021.03.30 - かいごのかえるのお金の話し
米国株マイポートフォリオ
まずは、前回はこちら
GILD(ギリアド)を利確しました。
理由はファイザーが経口での新型コロナの治験を始めたというニュースを見たことと、ワクチンが普及すれば今後、レムデシブルの使用頻度が一気に下がると見たからです。
そして、だいぶ値下がりしたUnityの買い増しと、債券ETFのBNDを購入しました。
その結果。。。
SPYD(SPDRポートフォーリオSP500高配当株)
104株 46万1642円
含み益77967円
SP500から高配当な株を集めて作ったETF。エネルギー、金融、不動産メイン。
俗に言うリア充銘柄中心なので不況になったら価格が一気に急落します。
世の中のリア充加速でじりじりと値上がりしています。
配当率5.88%
6月の配当が楽しみですね。
U(ユニティーソフトウェア)
15株 13万8629円
含み益4043円
ゲームの開発エンジンの会社。ARやVRに強み。
買い増し及び株価急落で含み益が減りました。
2021年5月の決算はかなりの好決算となりました。
これからも伸びしろいっぱいの会社と思っています。
BYND(ビヨンド・ミート)
24株 27万6442円
含み損4万9940円
ヴィーガンなどへ向けた植物肉の開発会社。
最近はウォールマートなどへも商品を卸すようになったので、販路が拡大。
2021年5月の決算はダメダメ決算と認定され株価急降下。
っていうか、コロナで外食がダメになっただけなんだから、ワクチンが普及すれば外食需要も増えて業績普通によくなるとおもうんだけどね。
来期の決算に期待。ガチホ継続。
BND(バンガード・米国トータル債券TEF)
15株 13万93070円
含み損 736円
コロナショックでもほとんど値下がりしなかった安定感で2%くらいの配当を『毎月12等分で』くれます。
為替リスクを除けば現金を持っているくらいなら普通にみんなBND買った方が良いんじゃないかと個人的に思っています。
もしも、totoBIGで12億円当たったら10億円分BND買ってだらだら生きていきます(笑)
米国株合計
円換算時評価額 101万6083円
となりました。
1か月で6万円溶かした感じ。
ハイテクグロース株の暴落ショックを諸に受けましたな。
まぁ、かと言って全て手を尽くしたので、これから何もする気はありませんが。
ギリアドの処分の気が早かったかなぁと思いつつ、一部債権に移したのはこれからじっくり意味が出てくるかなぁとも思います。
UnityやBYNDには逆風がしばらく続きそうですね。。。
楽天証券しばらく封印へ
もう、これから何かを買う資金力もなく貯金50万円達成までやることがないので楽天証券をしばらく封印しようと思います。
意味もなく何度も株価チェックしても疲れるだけですしね。
50万円達成後はマイルールに則って淡々と株を買っていく予定です。
ただ、貯金達成後に株価が暴落してSPYDが20ドル台で買える状況になっていれば、優先してSPYDを買う予定ですが、さすがにそれは無いと思う(笑)
3~5か月後に封印を解くのを楽しみに。。。
米国株マイポートフォリオ大幅入れ替えまとめ
節約&気絶タイム。
2021年8から10月くらいから本格的に動きを再開出来ればなぁと思っています。
その頃には米国株も方向感が上向きになっていてくれるはず。。。
以上かいごのかえる(@kaigonokaeru)でした。
🐸ケローン