こんにちは、かいごのかえる🐸です。
皆さま、サスティナブルライフを送っているでしょうか?
サスティナブルって何??と思ったあなた、時代遅れです!
サスティナブルとは持続可能な社会のことで、人権、環境、途上国支援など多くの要素が含まれています。
サスティナブル両生類代表かいごのかえる🐸が、ESG投資としてBYNDを強くお勧めします。
もっともらしいこと言っているけどめっちゃ肉喰っているじゃないか。
朝っぱらから目玉焼きのせハンバーグ。
— かいごのかえる@BYND買え (@kaigonokaeru) 2021年5月3日
今日は雨だからジムランかなぁ。
相場が悪くても私は元気です。
こんなこと言っているじゃないか。
BYND投資が最高なESG投資なわけ
ESG投資とはわかりやすくいうと
ESG投資とはわかりやすく言えば『地球環境』『社会への貢献』『きちんとした企業統治』を行っている会社に投資をすることです。
それらの会社へ投資を行うことで企業は地球環境への配慮や、女性の活躍、地域での活動、不祥事を防ぐ企業統治を加速させるのが目的となります。
現代、世界の投資の4分の1がESG投資と言われ、企業はESGへの取り組み待ったなしと言った環境になっています。
世界の公的年金の運用もESG投資が増えてきていますから、長期で株を取引きするのであればESGへの視点は絶対的に必要なものだと言えるのです。
BYNDって何をしている会社??
BYNDとはビヨンドミートのことで、植物由来の人口肉を開発している会社です。
あの、マイクロソフトを創業したビルゲイツ氏が投資をしていることから、高い技術力の実績を感じることが出来ます。
製造しているのは牛肉風のものだけでなく、豚肉風や、鶏肉風の商品まであります。
特にハンバーガーのパテは肉の再現度が高く、肉よりも美味しいとの評判すらあります。
多くの会社が人口肉の製造を目指していますが、BYNDはそのトップランナーの1人なのは間違いないでしょう。
BYNDが最高なESG投資なわけ
トウモロコシがぶっ飛んでいます。これはまずいことになりますね。 pic.twitter.com/goGEpxrBxs
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) 2021年4月26日
小麦も同じ。世界的な社会不安の火種。 pic.twitter.com/yF9GmDc4Df
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) 2021年4月26日
景気悪いのにコストプッシュインフレを起こしています。このままでは新興国を中心にスタグフレーションが起きてくる。革命の時代に入ったかもしれません。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) 2021年4月26日
穀物の価格が大幅に上がっています。
穀物の価格が上がれば当然、貧しい国では食べることが出来ない人が生まれ、革命などの戦争の起因になってしまいます。
また、動物から肉を採取するために動物を育てるには多くの穀物が必要なのは周知の通りです。
植物から直接、動物の肉に似た食品を作ることは単なる動物愛護だけではなく、地球環境の保護、世界平和に繋がる大きなトピックスです。
先進国の人間が多少のコストを払っても植物肉を食べることは地球への責任じゃないでしょうか。
っていうか、お前普通に肉喰っているやろ
自分でもここまで寒イボ作りながら文章書いていた
みっなさーん!地球環境第一です! 貧乏人は偽造肉!
本当の肉はお金持ちだけ食べてくださーい
実際に、ヨーロッパでは既に牛乳は地球環境や動物愛護の観点から問題あると植物性のミルクが一般的になってきているんですよね。
国によっては肉に税金をかけることを検討しているという話もあります。
日本が思っている以上に肉への恨みは強いのが世界の実情なんですよね
俺は当面は肉を食い続けるけど、BYNDは儲かりそうだから投資する。 そんな感じで良いと思うんだ
何が入っているかよくわからないESG投資信託や、ETFを買うよりは直接BYNDを買うことが最高なESG投資になると思います。
BYNDで儲けた金で白老牛を食べたいと思います。
BYNDへの投資が最高なESG投資なわけまとめ
- 1.世界の流れはESG投資、地球環境、人権、地域支援、正しい企業統治
- 2.世界の投資の4分の1は既にESG投資、今後、年金資金の運用などさらに加速する
- 3.ビヨンドミートは植物から肉を作る人口肉のトップランナー
- 4.穀物価格は上昇している。動物に植物を食べさせて肉にする時代の終わりが近い??
- 5.地球環境、世界平和、動物愛護それらを考えれば人口肉
- 6.BYNDへの長期投資で稼ぎたいの、ただそれだけ
人口肉の市場は1兆円になるとも言われていますからトップランナーの株を買うのはいいことだと思うんだ。
個人的にも味が肉と同じで、値段もそこまで高くないならわざわざ普通肉を買う理由もないと思うんですよね。
あとは栄養面だけクリアしてくれれば無理してまで肉を食う理由もないと思う。
というわけで、、、
🐸ビヨビヨビヨーンド!!!
以上かいごのかえる🐸(@kaigonokaeru)でした。