こんにちは、介護のかえる🐸です。
2021年3月は出費大爆発。
3月の収支報告です。
固定出費
生命保険 2000円
自動車ローン 3万円
自動車損害保険 5020円
光通信費 6021円
ブログ代 1600円
計 4万4171円
4月より楽天ミュージックを使うことになりました。
Amazonプライムの料金やKindleアンリミテッドの料金、復活したスカパー料金など固定費用も増えそうです。
変動支出費
医療、サプリ代金 4248円
本 0円
消費雑貨代 1万0570円
燃料代金 8740円
食事代金 9083円
楽天モバイル 4297円
被服費 8649円
娯楽費 3万5700円(ジム代金・俳句代金)
美容代金 1万5400円
滞納していた国民年金 4万9160円
合計14万6747円
ギャー!!!!
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
言い訳をさせていただければ、楽天経済圏的には買う時はまとめて買った方が良いんです。
日本国ごめんなさい。無職の間に滞納していた国民年金払いました(笑)
特別支出
親の介護費用経費 8万円
合計 8万円
こんなに出費しているのに特別ボーナスで8万円。
支出費 計
27万0918円
ブログアップを始めてから過去最高出費の月となりました。
まぁ、それには理由があるんですけどね。
投資支出代金
年金保険 1万6512円
投資信託 1万4642円
投資支出 3万1124円
投資資金はほぼ横ばい
2020年10月よりつみたてNISA開始。
詳細
👉
収入
給与+賞与 31万8243円
収入 31万8243円
働き過ぎで給与が微増している上に、賞与がつきました。
頑張って生きてて良かった。
詳細👉
収支
31万8243円-27万0918円
プラス4万7325円
良い感じに落としどころって感じ。
現金収支
4万7325円-3万1125円
プラス 1万6200円
現金収支も黒字。
本来であれば、賞与月は大幅に現金を増やすチャンスだったんですが、まぁこんなもんです。
超絶節約計画2021年4月
4月の超絶節約計画を発表します。
マイバッグを持ち歩きます。
今さら感はありますが、マイバッグを持ち歩くようにします。
楽天一辺倒をやめます。
Amazonプライムに加入したので、ネット通販は楽天とAmazonの値段を見比べて買うようにします。
定期お届け便は驚き特価なので、上手に利用していくつもりです。
投資枠を増やします。
お金を持っていても無駄遣いする一方なので投資枠を少し増やします。
以上、そんな感じで4月はやっていくつもりです。