こんにちは、介護のかえる🐸です。
こんなツイートが流れてきました
2010年の「B―1グランプリ」で10位入賞😁
— 北海道「旬」ラボ(秋を楽しむ情報満載、冬を楽しむ準備も♫) (@shun_lab) 2020年11月26日
「#オホーツク北見塩焼きそば」のレトルト商品開発
ふるさと納税の返礼品になるそうです。一般販売にも期待😋#北海道旬ラボ 一覧 https://t.co/z6K3r46cFKhttps://t.co/6uTRXw5Oet
オホーツク北見塩焼きそばのレトルト商品を開発するみたいです。
B級グルメ10位だからなッ!試しに食ってみろ、、、驚くほど見た目通りの味だ。見た目以上でも以下でもない、全く見た目通りの味だ。
ついにブログのネタに尽きて地元をdisり始めたか
天変地異厄災が起きねぇとブログネタが無いんだよ!俺だってどうでもいい塩焼きそばネタにしたくないわっ!
オホーツク北見塩焼きそばにはルールがあります。
- 第1条、道内産の小麦を主原料とした麺を使用する。
- 第2条、豚肉ではなく、オホーツク海産のホタテを使用する。
- 第3条、生産量日本一の北見産のタマネギを使用する。
- 第4条、味付けはソースではなく塩を利用する。
- 第5条では、皿ではなく、鉄板で提供する。
- 第6条、協議会指定の道産割り箸を使用する。協議会指定を指定してくるのに特別な「こだわり」を感じます。
- 第7条、できるだけ北見にこだわったスープをつける。
- 第8条、シズル感を演出するためにホタテの旨味の入った魔法の水を用意する
凄いこだわりを持って作っているような気がするだろ…。
でも、一口食べてみろ。。。
見た目通りの味だ!普通だ!!
って思うから。あまりの普通さに驚天動地するから。
何のことはないホタテの入った塩焼きそばだから。
オホーツク海の塩を使ったところで、『化学生成の塩化ナトリウム』とほぼ変わりないから!
だいたい、玉ねぎが地元産って言ったところで元々全国シェアの高い玉ねぎなんだから何も驚きのある味じゃないからな、何度でも繰り返し言うぞ。。。
普通だ!
こんな塩焼きそばみたいなもの食わせるくらいなら四条ホルモンでビール飲ませろよ、つまんねぇんだよ!塩焼きそばなんて。
ただの酔っ払いの言いがかりだな。
だいたい、名物に旨い物なしっていうだろ、市民が日常で食っている食べ物の方が旨いんだよ。
トリトンの寿司を持ってこい!
何がロコソラーレでそだねーだよ、北見に来てみろ!汚い顔したおっさんだって普通にソダネーって言うんだからな日常語なんだからな。
当ブログは北海道北見市の観光を応援しています。
いや、思いっきり邪魔しているだろ!
天変地異厄災起きないかなぁ起きないかなぁ、、、ブログネタになるようなこと起きないかなぁ!!!
少しは他人の幸せをブログネタにするという考えを持ちましょうな
あぁ、つまんねぇな!芸能人でも不倫して叩かれないかなぁ、、、
あ~、暇だ。