こんにちは、介護のかえる🐸です。
北海道でコロナの流行が止まりません
朝のNHK番組で、西村経済再生担当相はGoToトラベル見直しについて「数日中に方向性を出す」と述べ、大規模イベント制限も検討するとしました。全国知事会長の飯泉嘉門・徳島県知事は「北海道なら札幌だけ外すという選択もあっていい」との考えを示しました。 https://t.co/2AyqGKzVyv#GoTo#北海道
— 毎日新聞北海道報道部 (@hoku_mai) 2020年11月22日
Go to トラブル。。。じゃなかった、Go toトラベルも見直しの方向みたいですね。
ワイ氏札幌だけロックダウンけっこう早くに行っていたのに…。
札幌の今の状況ならまともに生活できないよ。
— 気絶投資家@介護のかえるのお金の話し (@kaigonokaeru) 2020年11月10日
素直に2週間ロックダウンすべき https://t.co/njrN9cghlY
2020年11月11日に介護のかえる🐸氏きちんと、札幌のみロックダウンしろって言ってますからね
チャート💹の読めない奴が政治家やるとろくなことがない!
大体、コロナウィルスは週に10%複利で増えていっていますからね
このまま行けば医療体制崩落まったなしですわw
コロナなんか関係ないという若者も居ますが、それ間違っていますから。
重症化数の増加でベッドが埋まれば本来なら病院で入院しないといけない普通の病気も
自宅療養からぁの悪化になる世界線です。
北海道の場合はどうしても札幌との交流は避けられない側面があるのはわかります。
でも、命のためなら仕方ない。札幌のみ火星に飛ばしましょう。
札幌…、昔、そんな街も有ったねという思い出だけ残して無かったことにしましょう
百回いろんな人に怒られろ
札幌なんか無くても大丈夫!なんとかなる!生きていける!死ぬわけじゃない!
じゃがいもは帯広でとれるし、蟹は釧路でとれる!
札幌なんて無かったんや、北海道のアトランティス大陸だったんや、札幌なしで生きていこう。
そういう覚悟で臨めばなんとかなると思います。
全体的な方向性として北海道の札幌依存を見直すいい機会だと思うよ
そうは言いつつ旭川などの他のエリアも病床数圧迫が段々ひどくなってきていますがね…。
他の地域の病床数圧迫がひどくなったのは早期にロックダウンが決断出来なかった知事の責任や
スペースXに乗せるべきなのは野口さんじゃなくて札幌市だったんだ、知事の失敗やな。
いや、、、まだ、、、手段がある。。。
ホリエモンロケットならすぐに墜落して北海道中コロナウィルスだらけになるだろ!
とにかく、今は無駄な外出は控えてコロナの流行を抑える時期ですね。
大停電も我慢できた道産子なら出来る、希望はある。
なるべく、出前館などを利用して飲食店も応援していこう。
あ、今までのは全てジョークで普通に引っ越したいくらいに札幌も愛してますからあしからず。