こんにちは、介護のかえる🐸です。
Appleのイベントが開催され5Gに対応したiPhone12が発表されました
【iPhone 12】ざっくりまとめ
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2020年10月13日
・「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone 12 Pro」「Iphone 12 Pro Max」の4種類
・「iPhone 12」と「Pro」は10月16日予約開始、10月23日発売
・「mini」と「Pro Max」は11月6日予約開始、11月13日発売
・価格は画像参照
・ぜんぶ5G対応
・ほしい pic.twitter.com/iwZgUCudvI
シンプルに言えば
サイズが4種類になって、カメラがパワーアップして、CPUがパワーアップして、少し軽くなって、画面が良くなって、画面割れがしずらくなった端末ですね
無料でくれるなら喜んで貰う良い端末だと思いますよ
ただ、iPhone12の最低価格が約8万円からとのこと。
5万円以上のスマートフォン端末は物体として見えなくなる魔法がかかったかえる🐸には関係のない話でした。
iPhone12発売?!
いええええええええええ
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!はい、オッパッピ!
って、小島よしおそんなの関係ねぇって言っている公式動画ないのどうにかすれよ。
閑話休題。
iOSで5万円アンダーを狙うとするならiPhoneSE2という選択肢になるんでしょうが明らかにAppleのやる気のなさが全面に伝わってくる端末なんですよね。
いまだに3年以上前のiPhone7の箱に物を詰めるのか?!という感じ。
5万円以下の端末欲しがる貧乏人なんかウチの客じゃねぇよ、おとといいきやがれ!
っていう感じがビンビン伝わってきます。
5万円以下のミドル端末となると明らかにAndroidの方がカメラ性能含め良いものが揃っています。
XperiaACEでも買ってバッテリーへたるまでぐだぐだに使えば十分な希ガスる。
スマートフォンはどうせすぐにバッテリーがすぐ死ぬ消耗品なので使い捨て感覚で買える範囲内の商品を買うのが正解と思います。
1年でほぼほぼバッテリー性能は7割くらいになるんだぞ
そっから頑張ってもう1年使えばバッテリー性能は6割くらいの世界線で生きていかないといけないんだから8万円も払えるか!このすっとこどっこい。
携帯料金が高いって実は高い端末代金を分割で買っていて結果、高いということがよくあります
主に遊ぶのはモンストです。それとLINEが出来れば。。。ってもしかしたら3万円以下でも叶えられるかもしれませんから。スマホ貧乏にならないよう要注意
携帯電話のキャリアショップなんか、高級スマホを売りつけるのが商売なんだからそんな店に行かないで、自分の予算に合わせてSIMフリー端末を購入して、格安SIMと組み合わせるのが超絶節約の常識。
高いスマートフォンの端末代や通信代金を払ってお金がないと嘆くのは甘えですぞ。