こんにちは、介護のかえる🐸です。
みずほファイナンシャルグループは週3~4日制の導入をするみたいです
【みずほ、週休3〜4日制を導入】https://t.co/XtRWvT03KK
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2020年10月6日
みずほフィナンシャルグループは6日、希望する社員を対象に、週休3日や4日の働き方を認める制度を12月に導入する方針を明らかにした。週休3日以上の本格導入はメガバンクで初めて。基本給は週休3日で従来の80%程度、週休4日で60%程度に。
ようやく時代がワイに追いついてきた
1つの会社に身も心も人生も全て捧げる時代はずいぶん昔に終わったのではないのかなぁと思っています。
身も心も人生も捧げる価値があるのは「終身雇用」「年功序列」という日本型の雇用制度を維持しているところのみですね。
これからは、仕事とは程よい距離感を保ちつつ、『自分の人生の価値』を大事にする生き方になると思います。
家族介護も、保育も日本国政府はなかなか頼りになってくれないですし、女性が男の生き方の犠牲になる時代ではないです。
このニュースを取り上げた番組では週3日制を選択した人の出世はどうなる??
みたいな論調もありましたが、そこはやっぱり週5日フルで働いている人にお譲りすれば良いと思います。
それだけ、会社への貢献度も高いでしょうし熱意もあるのでしょうし、人生も犠牲にしているでしょうし、家族も犠牲にしているでしょうし
色々な価値観、生き方、それぞれがお互いに無駄に批判しあって摩耗するような社会はそろそろやめどきでしょう
他人は他人、家は家。
少ない勤務日数で少ない給料、無駄なものは持たない生き方もあって良いと思う
給料が減ることを、お金を出して自由な時間を買ったと捉えれば良いのだよ
これからは70過ぎても働かないといけない世の中になる可能性も高いでしょうし、だらだらと長く働くという価値観も大事だと思います
ミニマリズム的価値観で生きていくのに便利な世の中にもなっています。
スマホなんて楽天モバイル使えば3000円で使い放題ですし、食いものは値引き品の野菜くず食って生きて行けばいいだけですし。
娯楽は無料のスマホゲームしていれば良いだけですしね。