こんにちは、介護のかえる🐸です
今回はESG投資でサスティナブルな投資活動について話しをしようと思います
ESG投資とは環境、社会、企業統治に配慮している企業へ投資することです
日本ではまだ聞きなれぬESG投資ですが中長期投資では世界の常識になりつつあります
また、世界の年金基金も中長期投資の安定性を目指しESG投資を行っているので、公的機関が投資の中心のWithコロナ時代から、社会意識の変容が起こる可能性が高いAfterコロナ時代まで、今の時代にぴったりな投資といえると思います
2016年とデータは古いですが、世界の投資額の約4分の1はESG投資となっています
まぁ、逆を言えば、、、ESGに熱心でない会社の株を買うのがハイリスクな時代ともいえるとも思います
ESG投資に関しては日本株の投資信託や米国株のETFなど様々な投資スタイルを選ぶことが出来ます
そこで楽天証券に口座を持っているかえる🐸もESG投資を行うことにしました!
介護のかえるのESG投資実践編
投資信託編
楽天証券で扱っているESG投資信託は日本株が8種類海外株が1種類となっています
投資信託を選ぶのに重要なのはファンド管理費用が出来るだけ少なく、そして純資産額がそれなりの規模があり、大きく目減りしていないものを選ぶことです
かえるが投資信託で選んだのはeMAXISジャパンセレクト・リーダーズインデックスです
まずは、大前提としてアクティブ型じゃなくてインデックス型であること
そして、ファンド管理費用が0.44%とまぁ、許容範囲内
組み入れ銘柄は
- 電気機器17.5%
- 化学9.3%
- 医薬品8.5%
- 輸送用機器8%
- 情報通信7.4%
- 陸運業6.1%
- サービス業5%
- 機械4.9%
- 保険業3.6%
- 不動産3.4%
組み入れ上位5社は
となっています
日本株は100株単位での取引が基本なのでなかなか買うのに大変な株価の高い銘柄が多くて助かりますね
これを毎月2500円買うことにしました
投資信託の積み上げは楽天全世界株式が1000円、楽天米国株が1000円、日本リートが500円なので、全部合わせて5000円になります
米国ETF編
楽天証券で扱っているESGETFは2種類となっています
iシェアーズMSCI米国ECGセレクトと、グローバルX ESG経営企業ETFです
一般的に有名なのはSUSAと呼ばれるiシェアーズの方ですね
2020年5月10日時点で125.12ドルで、配当利回り1.7%
- 情報技術28%
- ヘルスケア12.8%
- 資本財サービス11.39%
- 生活必需品9.58%
- 金融8.26%
組み入れ上位5社は
となっています
グローバルX ESG経営企業ETF(KRMA)は経費率0.43%、配当利回り1.79%年2回
組み入れ上位10社は
4.76% |
MICROSOFT CORP |
184.68 |
59,831 |
11,049,589.08 |
4.25% |
APPLE INC |
310.13 |
31,778 |
9,855,311.14 |
3.13% |
AMAZON.COM INC |
2,379.61 |
3,049 |
7,255,430.89 |
2.37% |
ALPHABET INC-CL A |
1,384.34 |
3,979 |
5,508,288.86 |
1.01% |
FACEBOOK INC-CLASS A |
212.35 |
10,993 |
2,334,363.55 |
0.70% |
JOHNSON & JOHNSON |
148.70 |
10,864 |
1,615,476.80 |
0.68% |
LOWE'S COS INC |
114.23 |
13,849 |
1,581,971.27 |
0.68% |
SQUARE INC - A |
76.05 |
20,722 |
1,575,908.10 |
0.68% |
ON SEMICONDUCTOR CORP |
17.12 |
92,050 |
1,575,896.00 |
0.68% |
DISCOVER FINANCI |
42.72 |
36,803 |
1,572,224.16 |