2021-01-01から1年間の記事一覧
2022年のお金の目標を立てました。2022年は頑張るぞー!
auカブコム証券で行っているつみたてNISAの現在の状況をお伝えします。 SP500強し、利益率が17%となっています。
2021年お疲れ様でした。当ブログの2021年人気記事ベスト5です。来年もよろしくお願いします。
夜勤専業介護士が節約のためにやめた3つのこと
先が見通せない乱世だからこそ中国人の家計術を取り入れてサバイバルしよう。
オミクロンショックから奇跡の復活へ。株価急落している間にBNDを利確して資産を増やすのに成功しました。やっぱり米国株って大正義だね。
介護士投資家が得意の未来予想で介護施設職員人員配置基準1対4基準になった後の未来を予想してみました。
楽天証券のらくらく投資をやってみた現在(2022.12.25)の状況です
こんにちは、かいごのかえるです。 灯油やガソリン価格の高騰が続いていますね。 少しでもお得に暮らすためにPontaポイントを2重取りするポイ活術をお教えしたいと思います。 灯油・ガソリンをダブルPontaポイントでお得に 1.灯油・ガソリンがポイント優待…
こんにちは、サプリメントオタク介護士かいごのかえるです。 皆さん、疲れていますよね、私も疲れていました。 何かと体力、気力が奪われていく介護というお仕事。 今回はサプリメントオタク介護士かいごのかえるが最近導入して物凄く疲労低減に効果があった…
2022年度の投資戦略。金利上昇局面をどう生き抜くか。業績相場になると思われるので、インカムゲインメインで2022年度は過ごしていきたいと思ってます。
ワンコイン500円を投資する戦略を考えた。それなりにリスクを取りつつ金融資産を作る楽しみを感じよう。
外為ドットコムのレバレッジつき外貨積立サービス「らくらくFX積立」の現在の資産状況です。 オミクロンショック後の状況です。
とある介護士の2021年11月の全収支計算です。貯金を切り崩して投資モードに入っていてやばいです。
auカブコム証券で行っているつみたてNISAの現在の状況をお伝えします。 インデックス復活。利益率が18%となっています。強いですね、インデックス投資。
楽天証券のらくらく投資をやってみた現在(2021.11.04)の状況です
外為ドットコムのレバレッジつき外貨積立サービス「らくらくFX積立」の現在の資産状況です。 FOMC明け後の状況です。
結局、アメリカ株ってマイクロソフト買うだけのくそげーだろって話。
とある介護士の2021年10月の収支計算です。収入激減で家計は大ピンチ。いろいろ取り崩して何とか黒字化しています。
楽天経済圏からau経済圏に移行し∞Ponta複利生活を目指したいと思っています。
ビットコイン過去最高値!波に乗り遅れたと思っているそこの貴方様、実は無料でビットコインが手に入る方法があるんです。ポイ活ならぬビット活サイトCheeeseの紹介です。
円安一気到来114円。118円も見えてきた?!注目ETFはコモディティだ。
バイバイ楽天モバイル。UQモバイルにMNPしようと思います。
外為ドットコムのレバレッジつき外貨積立サービス「らくらくFX積立」の現在の資産状況です。 怒涛の円安で一気に黒字だよ。
イヤホンのイヤーピースが耳の中に残って取れなくなりました。耳鼻科を受信して取って貰いましたがその時のお値段をお伝えしようと思います。
レバレッジナスダックより面白い米国ETF見つけた!かいごのかえる🐸が注目している米国ETF
今月の節約投資として丸形蛍光管を丸形蛍光管型LEDライトにしました。全く工事をせずに今までの蛍光管をつけていたところにそのままつけれるLEDライトが今はあるんですよ。
1週間気絶した結果、下がれば買えのゆきママ大勝利っぽいです。 最後に勝負を決めるのは成長率。ハイテク株を下がれば買えをしていきたいと思います。
メガtotoBIGが当たったら買う投資商品の紹介。当たらないのはわかっているけど、夢想はしたい。
介護士投資家が岸田首相の令和版所得倍増計画を切る!介護士給与増額の道筋。